任意保険の知識と活用法
自動車保険には法律で加入が義務付けられている自賠責保険と、任意で加入する任意保険があります。
自動車事故による賠償金は高額になることもあるので、自賠責保険の補償だけでは十分でないため、7割以上の人が任意保険に加入しています。
任意保険の中には、補償する事故や対象により、いくつかの種類があり、加入する際にはそれらのどれを付帯するのかなどきちんと検討する必要があります。
検討するにあたって理解しておきたいことや、自動車保険の保険料を安くするためのヒントとなるような事項をまとめて紹介しています。
任意保険の種類
任意保険の活用方法
- 友人の車を運転する時に短期間補償を得る方法と注意点
- 自分名義でない車に自分名義で自動車保険を契約できる場合
- 軽自動車の任意・自賠責の保険料相場と普通自動車との比較
- 法人契約可能なダイレクト型損害保険会社と保険料
- 任意保険を途中解約した場合の解約返戻金の計算方法
- 「自損事故保険」は相手がいない事故や自分の過失による損害を補償する
- 無保険車傷害保険は加害者が負担すべき損害賠償が支払われない時の補償
任意保険の契約の疑問点
- 未成年は自動車保険に契約できるか?
- 保険期間中でもゴールド免許割引を受けられるか
- 自動車保険加入時に申告した走行距離をオーバーした場合
- 搭乗者傷害保険と人身傷害保険は両方保険金を受け取れるか
- 入院時の差額ベッド代の扱い
- 車に乗らない期間に任意保険を止める方法
特殊なケースでの任意保険の補償範囲
任意保険にはおもに、事故の時の相手のけがや死亡した損害を賠償する「対人賠償補償保険」、相手のものの損害を補償する「対物賠償補償保険」、自分や同乗者のけがやものの損害を補償する「搭乗者傷害保険」や「人身傷害補償保険」、自分の車の修理費用などを補償する「車両保険」があります。
事故時の相手への損害賠償金額は高額になることも多いので、対人賠償保険や対物賠償保険は無制限でつけている人も多いです。
人身傷害補償保険、搭乗者傷害保険や車両保険はあると便利ですが、保険料が割高になることが多く、保険料を安くするには補償を絞ったり、付帯させないという人もいます。
車両保険は免責金額を設定するなどして保険料を節約することもできるので、任意保険の仕組みを知って保険料を少しでも安くして、自分が必要な補償を用意するようにしましょう。
自動車保険の補償範囲も非常に重要なポイントで、あるケースで自分では補償されると思っていたけど、いざ保険会社に連絡をしたら補償の範囲外だったという話は良く聞きます。
補償金額が少額であれば笑い話で済みますが、高額の賠償になった場合にはそれだけで人生が終わる可能性もあります。そうならないように自動車保険の補償範囲についてはしっかり理解して、契約の前には確認をするようにしましょう。
補償範囲をしっかり理解した上で、最低限絶対必要な補償、できればほしい補償、不要な補償などに切り分けて、保険料の見積もりを取ると、費用対効果を見て必要な補償が見えてきます。