人身傷害と搭乗者傷害の両方加入したほうが良い場合と悪い場合
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
万が一の事故の際の自分方の搭乗者への補償として用意しておきたいのが人身傷害保険と搭乗者傷害保険です。
2つとも自分方への搭乗者への補償になっているため、契約はどちらかにするなどすることで保険料の節約につながります。
両保険の内容については別の記事で紹介していますが、最大の違いは人身傷害保険が実際に発生した損害を補償する「実損払い」であるのに対して、搭乗者傷害保険はけがの種類などによってあらかじめ決められた額を補償する「定額払い」であるという点です。
人身傷害保険の実損払いという点が安心な点と最低補償額でも3,000万円あることからどちらか一つを選ぶということであれば人身傷害保険の方が安心でしょう。
補償額の3,000万円では不足があるということであれば、人身傷害保険の補償額を上げるか搭乗者傷害保険にも加入するというのが良いと思います。
一般的な人身傷害保険と搭乗者傷害保険では同じような補償内容であれば人身傷害保険の方が保険料が高くなるので、保険料をもっと節約したいという方は搭乗者傷害保険を選択するというのが良いでしょう。
結論として、明確にどちらが良いとか両方加入するのが必要・不要とは一概に言えませんが、人身傷害保険を軸にしつつ自分にあった保険を選択されるのが良いと思います。
- 特別な希望がない場合は人身傷害保険の補償3,000万円のみが補償としては一般的
- 補償を手厚くしたい場合には搭乗者傷害保険を重ねて付けるか人身傷害保険の補償額を上げる
人身傷害補償保険と搭乗者傷害補償保険の違い
人身傷害補償保険と搭乗者傷害補償保険の違いは、支払い金額の考え方と保険金が支払われるタイミングです。
支払い金額の考え方は、人身傷害補償保険が実際に発生した損害額を支払う「実損払い」となっていますが、搭乗者傷害補償保険は入院日数や後遺障害の種類に応じて、契約で決まった金額を支払う「定額払い」となっています。
人身傷害補償保険は損害額の合計が確定しないと保険金が支払われませんが、搭乗者傷害補償保険は事故後速やかに保険金が支払われるので、当座の治療費にあてることができます。
■人身傷害補償保険と搭乗者傷害補償保険の違い
- 人身傷害補償保険は発生した事故の損害額を支払う「実損払い」
- 搭乗者傷害補償保険は発生した損害の種類に応じて保険金額が決まる「定額払い」
- 搭乗者傷害補償保険は、事故後すぐに保険金を受け取ることができる
- 人身傷害補償保険は、記名被保険者と家族の契約車両に搭乗中以外の事故の補償もする
人身傷害補償保険は「運転手自身の補償」、搭乗者傷害補償保険を「運転手以外の搭乗者の補償」と勘違いして、両方加入している人もいますが、どちらの保険も補償対象は「契約車両に搭乗しているすべての人」ですので、補償対象となる人にあまり違いはありません。
人身傷害補償保険は、記名被保険者とその家族においては、契約車両に搭乗していない場合の事故の補償もしてくれます。他人の車で事故を起こしたり、歩行中に事故に巻き込まれた場合も補償の対象になります。
補償範囲が人身傷害補償保険の方が広いので、人身傷害補償保険の方が良いと思う方が多いかもしれませんが、その分保険料も人身傷害補償保険の方が高くなるのが一般的です。
自動車保険全般に言えることですが、「補償範囲が広いから安心」と考えるのではなく、「自分に必要な補償は何か?」「自分に必要な補償をしてくれる保険は何か?」という視点で保険を選ぶことで、保険料に無駄のない自分に最適な自動車保険を見つけることができます。
自分にあった一番安い自動車保険を見つける
自動車保険に入る時に一括見積りを利用したら、同じ保障内容で、保険料が100,500円⇒65,050円と35,450円も安くなりました。
保険スクエアbang!では最大19社の見積もりを一括で取ることができ、自分にあった保険が安く見つかります。
申込は3分ほどで終わります。
車を高く売るには無料の一括査定がおすすめ
私がヴォクシーを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社で差が36万5000円もありました。(下取り価格との差は50万円以上)
かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中で最も高額査定になりました。運営会社は東証一部上場企業、参加買取店はJADRI加盟店のみ(有名店で固めている)で安心です。
1分ほどの入力ですぐに高額査定の会社が分かり、概算額も申込完了後すぐにわかります。