名義人の契約者、記名被保険者、車両所有者の意味と違い
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
自動車保険に頻出する「名義」
自動車保険の手続き時などによく出てくる人の名前を書く名義の欄がありますが、よく見ると名義の名前が違っていて混乱することがあると思います。
本記事では自動車保険に頻出する名義の意味と違いについて整理しておきたいと思います。
自動車保険に頻出する名義としては「契約者」、「記名被保険者」、「車両所有者」という3種類がありますのでそれぞの意味を見ていきます。
■自動車保険に頻出する名義
- 契約者
- 記名被保険者
- 車両所有者
契約者の意味
契約者は保険会社と契約をしている人で、保険料の支払いをする人を意味しています。
保険料の支払いをする人なので、銀行口座の引き落としやクレジットカードでの決済をする場合は口座・カードの名義は契約者の名義である必要があります。
保険の申込書の記入・捺印も基本的には契約者が行うことになります。
記名被保険者の意味
記名被保険者は自動車保険の対象となる自動車を主に運転する人です。
自動車保険の「運転者家族限定」の「家族」の範囲などで説明した補償の範囲に使われる家族などはすべて記名被保険者から見た関係です。
(配偶者は記名被保険者の配偶者、同居の親族とは記名被保険者と同居している必要があるなど。)
仮に契約者と記名被保険者が別の名義で、その自動車保険を本人限定の補償とした場合は、たとえ契約者であっても保険の対象にはならないので注意が必要です。
また、等級制度などにおける等級も記名被保険者の等級や事故歴ということになります。
車両所有者の意味
車両所有者とは自動車保険の契約対象となる自動車の所有者という意味です。
所有者が他人の名義の場合だと基本的には自動車保険に加入はできません。
ただし、ローンで自動車を購入している場合は車検証の所有者はローンの貸し先(銀行、ローン会社、ディーラーなど)になります。
これを所有権留保といい、このような場合は使用者として車の購入者の名前が登録されていて、自動車保険上も所有権留保の場合は使用者が本人名義になっていれば保険に加入可能となっています。
3つの名義の関係性
契約者、記名被保険者、車両所有者は必ずしも同一人物でないといけないわけではなく、すべて別の人とすることもできます。
条件としては親族である必要があり、血縁関係のない他人を設定した保険契約を結ぶことはできません。
- 「契約者」は保険会社と契約をして保険料の支払いをする人
- 「記名被保険者」は自動車保険の対象となる自動車を主に運転する人
- 「車両所有者」は契約対象となる自動車の所有者
- 各名義は同じ人である必要はないが、親族である必要がある
自分にあった一番安い自動車保険を見つける
自動車保険に入る時に一括見積りを利用したら、同じ保障内容で、保険料が100,500円⇒65,050円と35,450円も安くなりました。
保険スクエアbang!では最大19社の見積もりを一括で取ることができ、自分にあった保険が安く見つかります。
申込は3分ほどで終わります。
車を高く売るには無料の一括査定がおすすめ
私がヴォクシーを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社で差が36万5000円もありました。(下取り価格との差は50万円以上)
かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中で最も高額査定になりました。運営会社は東証一部上場企業、参加買取店はJADRI加盟店のみ(有名店で固めている)で安心です。
1分ほどの入力ですぐに高額査定の会社が分かり、概算額も申込完了後すぐにわかります。