自動車事故の被害者になった場合の正しい対応
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
自動車事故の被害者となった場合、悪意のある加害者の場合は逃げたりうそをつかれたりする場合があります。
人を疑って行動するのはあまりほめられたものではありませんが、今後のことを見越して自動車事故の被害者となった場合の正しい対応を理解しておきましょう。
自動車事故の被害者になった場合の正しい対応
自動車事故の被害者となった場合の対応は以下の通りです。
- けが人がいる場合は、何よりも救護を優先
- 二次災害の防止
- 警察へ連絡して事故の届出をする
- 相手方の身元を確認する
- 保険会社へ事故連絡する
事故後すぐの対応としては、基本的には加害者になった場合と同じく、救護を第一優先として、他の車との事故を防ぐことをしましょう。
緊急の現場対応が完了したら、警察への連絡、相手方の身元確認をします。
自分が被害者の場合、相手の保険金から賠償金を支払ってもらう必要があるので、特に相手の身元についてはきちんと確認しておきましょう。身分証明書のコピーと車の登録番号は必ず押さえましょう。
自分が被害者の場合であっても、過失がある場合は保険を使用することになるので、保険会社に連絡しておくと後がスムーズになります。
事故翌日以降の対応
事故翌日以降の対応は加入している保険に、事故の被害者の場合でも示談交渉を保険会社が行ってくれる示談代行サービスがついていない場合、自分で示談交渉をしないといけません。
きちんと主張をすれば問題ありませんが、相手方はプロですので不安な場合は専門家に依頼しましょう。
まだ事故にあっていない方で不安な方は示談代行サービスをつけたり、弁護士費用特約等を付帯するなど専門家に示談交渉をお願いできるようにしておくと後がスムーズです。
安易に示談に応じない
- 安易に示談に応じない
注意点は加害者の場合と同じで、安易な示談には応じないことです。
自動車事故の損害賠償は警察の証明などをもとに事故のパターンから適正に近い過失割合がでますので、その場で相手に丸め込まれたりしないよう、被害者の場合は警察を呼ぶことと示談には応じないということを決めておいた方がよいでしょう。
人によっては警察を呼ばれたくない方など色々事情はありますからね。
被害者でも損害賠償を請求できない場合
事故の被害者であるにも関わらず、その損害額を請求できない場合もあります。
被害者でも損害賠償額を請求できないのは、被害者に100%の過失がある場合です。
■被害者でも損害賠償額を請求できない場合
- 被害者に100%の過失がある場合
被害者が100%悪い事故の場合、加害者に非がないので被害者から加害者への損害賠償請求はすることができません。
自動車事故の損害賠償金額は、「事故により発生した損害額」から「被害者の過失分」を差し引いて、加害者の賠償額が決まります。
被害者の過失分を差し引くことで、加害者には発生した損害額のうち、自分の責任分(過失分)を支払わせることになり、被害者と加害者双方にとって責任の公平性を保っているのですね。
このように、損害額全額ではなく被害者の過失分を差し引く考え方を「過失相殺」といいます。
被害者の過失が100%の場合、感覚的にも加害者に損害賠償請求できるとは思いませんが、この過失相殺の考え方に沿って考えても、発生した損害から被害者の過失分100%を引いて加害者の賠償責任額が0円になります。
自分にあった一番安い自動車保険を見つける
自動車保険に入る時に一括見積りを利用したら、同じ保障内容で、保険料が100,500円⇒65,050円と35,450円も安くなりました。
保険スクエアbang!では最大19社の見積もりを一括で取ることができ、自分にあった保険が安く見つかります。
申込は3分ほどで終わります。
車を高く売るには無料の一括査定がおすすめ
私がヴォクシーを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社で差が36万5000円もありました。(下取り価格との差は50万円以上)
かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中で最も高額査定になりました。運営会社は東証一部上場企業、参加買取店はJADRI加盟店のみ(有名店で固めている)で安心です。
1分ほどの入力ですぐに高額査定の会社が分かり、概算額も申込完了後すぐにわかります。