運転免許証の色により変わる自動車保険の保険料
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
保険料を決める要素の一つとして「免許証の色」があります。
免許証の色は初心者を表す「グリーン」、一般運転者を表す「ブルー」、優良運転者を表す「ゴールド」がありますが、グリーン、ブルー、ゴールドとなるにつれて保険料も割引がされるのが一般的です。
免許証の色は安全運転と経験の証明
免許証は以下の要件で色が変わっています。
免許証の色
- 緑:初心者(免許取得から3年以内)の運転者
- 青:免許取得後3年経過かつ5年連続の無違反無違反歴がない運転者
- ゴールド:優良運転者(5年連続で無事故無違反の運転者)
最大の割引を受けることができるゴールド免許になるには、5年連続で無事故無違反である必要があります。
そのためゴールド免許証は初心者ではなく、かつ違反も長期間にわたって犯していないという優良運転者の証なのです。
優良運転者であるからこそ事故率も低く、保険会社も保険料の優遇をしているのですね。
5年以上の無事故無違反は毎日運転するドライバーにとってはかなり高いハードルに感じますが、日本の運転免許証有者の半数以上はゴールド免許所有者ですので多くの人がこの優遇の恩恵を受けています。
これには理由があるのですが、ゴールド免許の人への保険料の優遇は大きいのでぜひゴールド免許を狙いたいですね。
保険料は契約時の免許証の色で決まる
保険料が免許証の色によって変わるというと、ゴールド免許になったらその日から保険料の優遇を受けたくなるものですが、実はそれはできません。
保険料は契約時の免許証の色によって決まるためです。
そのため契約期間中に免許証の色が変わってもその年の保険料には影響がありません。
免許証の色がゴールドになったという方は、次の自動車保険の契約時に備え、ゴールドを維持できるよう今まで以上に注意して安全運転に努めましょう。
免許証の色が有利な人を記名被保険者とする
「免許証の色」による保険料の優遇措置があるので、家族内で最も免許証の色が有利な人を記名被保険者とすることで保険料がお得になる場合もあります。
自動車保険の記名被保険者はその自動車を主に運転する人ですので、家族みんなで運転する車の場合は誰が記名被保険者となっても問題ありません。
そのため、家族の中でゴールド免許の人がいる場合などは、ゴールド免許所有者を記名被保険者とすることで、ゴールド免許割引など保険料の優遇を受けることができます。
実際に運転をしない人を記名被保険者とすることは論外ですが、自動車保険のルールの中で保険料を安くできるよう、どのような契約形態で誰が契約者・記名被保険者となるかは、工夫することで保険料を最適化することができます。
ゴールド免許割引は3%から8%も保険料の割引を受けることができるので、割引の中でも影響の大きいものですが、自動車保険にはその他の割引もあります。
用意されている割引は保険会社によって異なりますが、当サイトでも一般的な割引の内容や注意すべき点を紹介していますので、保険料を安くしたいという方はぜひ参考にしてください。
自分にあった一番安い自動車保険を見つける
自動車保険に入る時に一括見積りを利用したら、同じ保障内容で、保険料が100,500円⇒65,050円と35,450円も安くなりました。
保険スクエアbang!では最大19社の見積もりを一括で取ることができ、自分にあった保険が安く見つかります。
申込は3分ほどで終わります。
車を高く売るには無料の一括査定がおすすめ
私がヴォクシーを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社で差が36万5000円もありました。(下取り価格との差は50万円以上)
かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中で最も高額査定になりました。運営会社は東証一部上場企業、参加買取店はJADRI加盟店のみ(有名店で固めている)で安心です。
1分ほどの入力ですぐに高額査定の会社が分かり、概算額も申込完了後すぐにわかります。