自動車の使用目的が保険料に与える影響
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
保険料は自動車の使用目的によっても大きく異なります。
自動車保険は事故率や保険金額によって決まるものです。使用目的が毎日利用する業務利用の車と、日常利用やレジャーでしか利用しないような場合はその事故率は大きく異なると考えられます。
自動車保険の車の使用目的は3つに分類される
自動車保険では自動車の使用目的を「業務利用」「通勤・通学」「日常レジャー利用」の3種類に分けられ保険料が増減します。
■自動車保険の使用目的
- 業務利用
- 通勤・通学利用
- 日常レジャー利用
保険料は事故率がもとになりますので、利用頻度・走行距離がともに高いであろう「業務利用」が最も保険料が高くなり、「通勤・通学」「日常レジャー利用」の順に保険料は高くなります。
一般的には業務利用と呼ばれるのは週5日以上、または月に15日以上業務で利用する場合です。
通勤・通学利用とされるのは週5日以上、または月に15日以上業務以外の目的で利用する場合で、これらに当てはまらない場合は使用目的は日常レジャー利用ということになります。
使用目的はうその情報を申告するとばれるし最悪の場合解除もある
自動車の使用目的は保険会社に申告するだけで、証明することもできないのでうその申告をすれば保険料が安くすむと思う方もいるでしょうが、車の使用目的は保険会社へ申告義務がある項目です。
当然正しい情報を申告する義務がありますので、うその情報を申告するのは深刻義務違反となり事故の際の保険金が支払われなかったり、最悪保険契約を解除される場合があります。
業務用の車を日常レジャー利用だと申告していると、営業中に事故を起こすと保険会社に状況を連絡した時に業務利用したことが判明して保険金が支払われない、なんてことにもなりかねませんので、自分のためにもうその使用目的を申告するのはやめましょう。
- 保険料は使用目的によって保険料が変わる
- 使用目的は業務利用、通勤・通学利用、日常レジャー利用がある
- 業務利用、通勤・通学利用、日常レジャー利用の順に保険料が高くなる
- うその使用目的を申告するとばれるし最悪の場合解除される
自動車保険を解除された場合の保険金の扱い
告知義務違反で自動車保険を解除された場合、解除後に発生した事故の損害賠償については当然支払われません。
それだけではなく、解除前に発生した事故の損害賠償額についても支払われません。さらに支払い済みの保険金についても返還の請求がされる場合もあります。
- 自動車保険の契約を解除されると、解除後の事故の保険金が支払われないだけでなく、解除前の事故の保険金が支払われなかったり、支払い済みの保険金の返還請求がされることがある
解除前の事故の保険金や支払い済みの保険金が返還請求されるのは、契約の解除理由となった事項が事故の原因となった場合に限られますが、以前にさかのぼって効果が発生するので大変です。
仮に日常レジャー利用で自動車保険を契約していて、実は営業車として使用していた時に、営業先で事故にあった場合などはこれにあたります。
保険会社を欺くことはまずできませんし、ばれた場合の損失も大きいので、正直に告知義務を果たし、無事故運転を続けることが自動車保険で得をするための一番の方法であると考えて間違いありません。
自分にあった一番安い自動車保険を見つける
自動車保険に入る時に一括見積りを利用したら、同じ保障内容で、保険料が100,500円⇒65,050円と35,450円も安くなりました。
保険スクエアbang!では最大19社の見積もりを一括で取ることができ、自分にあった保険が安く見つかります。
申込は3分ほどで終わります。
車を高く売るには無料の一括査定がおすすめ
私がヴォクシーを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社で差が36万5000円もありました。(下取り価格との差は50万円以上)
かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中で最も高額査定になりました。運営会社は東証一部上場企業、参加買取店はJADRI加盟店のみ(有名店で固めている)で安心です。
1分ほどの入力ですぐに高額査定の会社が分かり、概算額も申込完了後すぐにわかります。