「等級」の記事一覧

「走った分だけ」保険料システムで申告する走行距離

自動車保険の保険料は事故率によって決まります。 使用目的が同じでも走行距離が長くなると当然事故率が上がりますので、そのような不公平をなくすために保険料を走行距離別に計算する保険料システムをとる保険会社もあります。 「保険・・・

ファミリーバイク特約を使う時に等級は下がるかノーカウントか

ファミリーバイク特約とは自動車保険を契約した記名被保険者が125CC以下、50CC以下の原付バイクで起こした事故の損害額を補償する特約です。 あくまで自動車保険に付帯する特約で、原付バイクにつくわけではなく、自動車保険の・・・

バイク保険から自動車保険に等級に引き継ぐことはできるか

バイクを売却や譲渡など処分して自動車を購入するという場合、加入しているバイク保険から自動車保険へ等級を引き継ぎたいと考える方もいます。 しかし、残念ながらバイク保険から自動車保険への等級は引き継げません。 バイク保険と自・・・

継続手続をしてから旧契約期間中に事故をした場合の等級と保険料

自動車保険の満期が近づいてきて継続の手続きや乗り換えの手続きをした後、現在の自動車保険の満期前に事故を起こしてしまう場合もあります。 そのような場合、新契約の保険料や等級はどうなるでしょうか? 結論から言うと、契約済みの・・・

損害保険会社間の情報交換制度の内容とチェック項目

自動車保険を提供する損害保険会社は情報交換制度を活用して情報を共有しています。 自動車保険の保険料はノンフリート等級を利用して過去の保険事故の実績を保険料の割増引率に反映させて保険料を決めています。 結果として各契約者ご・・・

事故有係数を抜け出し無事故係数にして保険料を安くする方法

一度保険を使用すると、通常は事故有等級となり保険料が上がります。 等級制度の意味と保険料への影響 新等級制度の事故有係数の意味と適用期間 事故有係数は過去に事故を起こした人と無事故の人を区別するものなので、同じ等級であっ・・・

1年に保険を2回使った時の事故有係数の上がり方の原則と例外

1年の間に複数回事故を起こしてしまった場合、等級は事故の回数分下がります。 例えば、同じ年に単独事故で車両保険を2回使用した場合、単独事故で車両保険を使用する場合は3等級ダウン事故となりますので1度の事故で3等級、このケ・・・

損保会社を変更した場合の事故有係数の引継ぎについて

事故有係数は保険会社を変更しても引き継がれる 2013年等級制度が改正されてできた「事故有係数」ですが、事故有係数の適用期間中に保険会社を変更した場合に適用期間がきちんと引継ぎされるのか気になる方がいると思います。 結論・・・

新等級制度の事故有係数の意味と適用期間

新制度の概要や意図は別の記事で紹介していますが、新制度の肝となる「事故有係数」 の意味と適用期間について説明します。 ノンフリート等級における「事故有係数」 の意味と適用期間 等級制度の基本や、新制度の概要については以下・・・

6等級、7等級のアルファベット意味と前契約の有無

自動車の等級は基本的には1-20級という形で表記されますが、保険会社のWEBサイトなどを見ると「6級(A)」、「6級(F)」など級の横にアルファベットが表記されていることがあり、疑問に思ったり意味を考えずに無視している方・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ